米NVIDIAは、ノートPC向けのGeForce GTX 1660 TiおよびGTX 1650を発表した。4月にも搭載製品が各社から発売され、米国での想定実売価格は799ドルより。また、GeForce GTX 1650はデスクトップ版も発売される。
GeForce GTX 1600シリーズは、最新のTuringアーキテクチャを採用するが、GeForce RTXシリーズに搭載されるレイトレーシング機能を省略することで、ゲーム性能は維持しつつ低価格化を図った製品。これまでにデスクトップ向けに展開されていたが、ノート向けにも投入する。
NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 1650」を搭載したビデオカードが各社から登場、複数のショップで24日(水)から販売が始まる予定だ。
23日(火)時点で入荷を確認したのは、ASUS×2モデル、GIGABYTE×2モデル、Inno3D×1モデル、MSI×2モデル、Palit×1モデル、ZOTAC×1モデル、玄人志向×1モデルで、各社オリジナルの冷却機構を搭載している
店頭価格は税込19,980円~25,700円前後で、販売ショップはドスパラ秋葉原本店、ツクモパソコン本店、ツクモeX.パソコン館、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店、パソコンショップ アーク、ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1181651.html
来たな
は?
>いつもの流れならここからベンチマーク編となるはずだが、今回はそれができない。NVIDIAからGTX 1650のレビュー用ドライバーはなく、情報解禁明けと同時に公開される(であろう)公式ドライバーでテストせよ、公式ドライバー以外のテストはNGという要請があったためだ。
性能を開示しないで誰が買うんだ?
相当しょぼいのか?
1050Tiから2年以上たったのに同じTDPでほぼ同じ性能だったらやべぇな・・・
HEVC Bフレームに対応していればエンコ組の需要があるかも
今日オープンした1650の公式サイトにVolta同等と書いてあるだろ
https://ascii.jp/elem/000/001/849/1849908/index-2.html
しかし残念なことに、NVENCの仕様はGTX 1660/1660 Tiと若干異なっており、
H.265でのBフレームが非サポートになっているほか、NVENCそのものの仕様もVolta世代と同等になっている。
オワタ
エンコ組も逝ったか
まだ実機で試していないのだろうから僅かに希望はあるけど
やっぱりBフレ、ダメかねえ
GT1030で絶望したんでGTX1650に乗り換えたかったんだが、
こいつがダメなら1650Tiも同じだろうし、1660へ行くしかないのかね
公式サイトにも書いてある
GEFORCE GTX 1650
https://www.nvidia.com/en-gb/geforce/graphics-cards/gtx-1650/
→ NVIDIA Encoder (NVENC) Yes (Volta)
GeForce GTX 1660 Ti
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/gaming-laptops/gtx-1660-ti/
→ NVIDIA Encoder (NVENC) Yes (Turing)
おぉ….なんてこったい
補助電源なしなら1650Tiまで様子見した方が良さそう
補助電源縛り無くせば1050tiより1060 3gがコストあたりの描写性能で圧倒してたしこのクラスはしゃーない
補助電源とかどうでもいいしな
1660売りたいだけに見えてきた
1650は情弱用かな
ジサカーに情弱いるか知らんが
微妙な位置で価格だけは一丁前に盛って来るんだろう
Ti出る頃は安くなった1660より1650Tiのほうが初値高くなっちゃうんじゃないか?
Palit GeForce GTX1660 6GB STORMX OC 25,880円(+税)
んー
1660と1650の間にまたチ入るんでしょ?
navi待ちだね
https://www.youtube.com/watch?v=VFTdXDfTrB0#t=2945
RX570 4GB: 13323
GTX1650 4GB: 9255
Time Spy Custom
https://www.youtube.com/watch?v=VFTdXDfTrB0#t=3200
RX570 4GB: 3761
GTX1650 4GB: 3386
PUBG
https://www.youtube.com/watch?v=VFTdXDfTrB0#t=4080
左: GTX1650, 右: RX570 4GB
RX570 4GBのほうがざっくり12FPSぐらい速い
https://www.youtube.com/watch?v=fumZ03Zfbyo#t=160
Time Spy, Cinebench
https://www.youtube.com/watch?v=fumZ03Zfbyo#t=137
GTX1650はGTX1050Tiより10-20FPSぐらい上がってるので意味はある
ただRX570(4GB)はGTX1060(6GB)並みのスコアを出すので、
2万円以上だとよっぽど補助電源なしにこだわる人じゃないと買わないかも
それで2万超えとか誰が買うのさ
同じような価格帯で性能求めるなら1660tiにちょっと足してRTX2060買うだろうし
ただturingの特性上pcieスロットの負荷がどうか
結論の99ドル帯ってのが妥当すぎる
まああんなんアテにする方がおかしいのだが
まあこのクラス買う人は補助電源なしが絶対正義で性能は二の次だから別にいいと思う
だけど初値を考慮しても値段が高すぎだわな