625: Socket774 2019/05/03(金) 20:40:42.49 ID:ZxdN8IK20
635: Socket774 2019/05/03(金) 21:26:23.40 ID:Y4/NSyKw0
>>625 トルコ、ベトナムの小売りで同じスペック掲載か…この2店が売名のためにとか考えたが嘘だったら評判落ちるし
もしかしたら本物かもな。
R9 3800X 16core 3.9 GHz base to 4.7 GHz
R7 3700X 12core 4.2 GHz base to 5.0 GHz
642: Socket774 2019/05/03(金) 22:04:50.97 ID:Ex4Xb10s0
>>635
こんなの3800X買うしかないじゃん
656: Socket774 2019/05/03(金) 23:03:42.17 ID:C77UB8eJ0
>>635
別々の国で同一スペックって騙されそう
っていうか信じるよ俺!ついに5GHzか
Sponsored Link
657: Socket774 2019/05/03(金) 23:06:15.09 ID:BWcrcPqjx
>>625
スペック的には
Ryzen 9 3800X 16/32 3.9/4.7GHz 32MB 125W
Ryzen 7 3700X 12/24 4.2/5.0GHz 24MB
Ryzen 5 3600X 8/16 4.0/4.8GHz 16MB
これめちゃくちゃ悩むラインナップだな
TDPが高いけど圧倒的9
クロックが圧倒的だがコア数弱点の7
バランスいいけど上がヤバイ5
662: Socket774 2019/05/03(金) 23:25:45.38 ID:1QxdzwAo0
>>657
3600Xくらいでいいから初値お安く
666: Socket774 2019/05/03(金) 23:30:56.58 ID:oSrvE1YN0
>>662
初値4万かな
683: Socket774 2019/05/04(土) 00:00:03.82 ID:V+3c6v7o0
>>657
ハイエンド思考でないなら、ゲーム+αなら3700Xか
用途で選ぶべきやな
636: Socket774 2019/05/03(金) 21:28:25.05 ID:RaHkuN3l0
16C/32Tは出し惜しみするとか言う話はどこへ
637: Socket774 2019/05/03(金) 21:34:27.80 ID:Y4/NSyKw0
まぁこのリークが嘘だとは思う・・・
ES品の評価が「クロックは思ったより上がらないがIPCは思った以上」って聞いてる
これだとクロックが高い感じで聞いた話と違うかな?
638: Socket774 2019/05/03(金) 21:35:45.98 ID:oSrvE1YN0
16コアある時点でガセ
639: Socket774 2019/05/03(金) 21:52:54.89 ID:RZUJHbgu0
4月23日にAMDの小売ミーティングあったから本物お漏らしっぽいな
640: Socket774 2019/05/03(金) 21:54:37.23 ID:hmcL5ac10
出るまでに何回だまされればいいんだよ
641: Socket774 2019/05/03(金) 21:58:46.18 ID:44wvjhRr0
Computexまで騙されない
今どれだけ騒いでも公式発表されるまで確定じゃないし。
647: Socket774 2019/05/03(金) 22:14:47.56 ID:RZUJHbgu0
3800XがTDP125Wという予想の収まる範囲に入ってるのがリアル
648: Socket774 2019/05/03(金) 22:22:30.42 ID:5oSDR4E+0
TDP125WってB350に載せれるんですかね
まあ最上位はかなり高そうだし12コアあれば十分だけど
649: Socket774 2019/05/03(金) 22:33:29.82 ID:oSrvE1YN0
>>648
B350でもマザーボードによって違うんじゃないかな
VRMとかのフェーズ数も違うしね
652: Socket774 2019/05/03(金) 22:43:07.76 ID:oSrvE1YN0
659: Socket774 2019/05/03(金) 23:19:38.47 ID:wNdnB2vR0
公式発表までは悩む必要なし
ワクテカして待て
660: Socket774 2019/05/03(金) 23:24:19.57 ID:QwjItP+l0
我慢出来ずに投げ売り2700で組んでしまった
これはもう一台生えるフラグだろうか
661: Socket774 2019/05/03(金) 23:25:30.26 ID:oSrvE1YN0
>>660
Zen2もさー価格が落ち着く頃には在庫も安定性も改善してるだろうから待ってから乗り換えたらええやん
665: Socket774 2019/05/03(金) 23:27:59.19 ID:2jmqLDDw0
価格予想でもするか
Ryzen 9 3800X 16/32 3.9/4.7GHz 32MB \47800
Ryzen 7 3700X 12/24 4.2/5.0GHz 24MB \36800
Ryzen 5 3600X 8/16 4.0/4.8GHz 16MB \25800
667: Socket774 2019/05/03(金) 23:31:03.33 ID:kgkLqiZh0
もしそのスペック通りなら等間隔はないだろう
一番上がかなり高くなると思う
668: Socket774 2019/05/03(金) 23:36:55.11 ID:uplJC43v0
>>667
なるほど、こうかな??
Ryzen 9 3800X 16/32 3.9/4.7GHz 32MB \49800
Ryzen 7 3700X 12/24 4.2/5.0GHz 24MB \36800
Ryzen 5 3600X 8/16 4.0/4.8GHz 16MB \24800
669: Socket774 2019/05/03(金) 23:38:04.28 ID:oSrvE1YN0
見積もり甘えなあ
8コア4万、12コア6万
16コアは予定にない
673: Socket774 2019/05/03(金) 23:43:36.55 ID:C77UB8eJ0
16コアあってもAM4じゃメモリ帯域のせいで思ったほど性能伸びないだろうとか言われてんだっけか
674: Socket774 2019/05/03(金) 23:44:27.48 ID:gLNvIMZg0
8コアは有言実行で200ドル周辺の価格設定だろう
676: Socket774 2019/05/03(金) 23:46:26.67 ID:uplJC43v0
>>674
なるほど、こうかな??
Ryzen 9 3800X 16/32 3.9/4.7GHz 32MB \49800
Ryzen 7 3700X 12/24 4.2/5.0GHz 24MB \34800
Ryzen 5 3600X 8/16 4.0/4.8GHz 16MB \21800
675: Socket774 2019/05/03(金) 23:46:06.29 ID:oSrvE1YN0
8コアで9900kに喧嘩売れるって言ってるのに200ドル近辺とかありえんわー
677: Socket774 2019/05/03(金) 23:48:34.36 ID:oSrvE1YN0
5万で16コアとか即買いしてしまうわw
678: Socket774 2019/05/03(金) 23:49:47.42 ID:wNdnB2vR0
利益もほしいけどまずはシェア取ることじゃないかな
679: Socket774 2019/05/03(金) 23:51:25.26 ID:SOw0QKSM0
市場が要求する内容の製品と価格のもを供給すれば自動的にシェアは取れるからそこはまあどうかな。
684: Socket774 2019/05/04(土) 00:00:17.40 ID:qLdssUaC0
インテルの供給が限られてるから、高めの値つけでも普通に売れて、シェアもとれちゃうだろうしなあ。
680: Socket774 2019/05/03(金) 23:55:18.07 ID:9DX+x07q0
AMDが16コア発売しますと言うまでは信じないでおこう
682: Socket774 2019/05/03(金) 23:58:49.74 ID:xfgkPXhJ0
1800Xが6万円くらいで出たから上位ZEN2がインパクトがある性能ならこれくらいは行くでしょう
685: Socket774 2019/05/04(土) 00:00:18.86 ID:/XzdxTZW0
Ryzen 5 3600 8/16 65Wで頼む
686: Socket774 2019/05/04(土) 00:03:27.14 ID:JliWNHaC0
>>685
CESのデモで9900K潰したプロトタイプが消費電力的にソレだろうな
687: Socket774 2019/05/04(土) 00:06:31.23 ID:kRa3CzNn0
1800Xが6万とかしてた初代Ryzenの強気設定だとこうなる
Ryzen 9 3800X 16/32 3.9/4.7GHz 32MB \69800
Ryzen 7 3700X 12/24 4.2/5.0GHz 24MB \55800
Ryzen 5 3600X 8/16 4.0/4.8GHz 16MB \39800
692: Socket774 2019/05/04(土) 00:24:25.17 ID:zLpgCOOtx
>>687
それぐらいの値段なら安いまである
723: Socket774 2019/05/04(土) 05:39:46.03 ID:JrlnfwUU0
これがもし事実なら恐ろしいことになりますね
709: Socket774 2019/05/04(土) 02:32:27.83 ID:B489h7S80
常識的に考えてIPCを10~15%上げて更に5GHzで動くわけねーだろ
ブレイクスルー起こさないとそんな一気に性能上がるわけがない
714: Socket774 2019/05/04(土) 03:03:46.34 ID:JliWNHaC0
Zen2発表はCOMPUTEXの5月27日にすでに決定してるから、後三週間ちょっとしか無いんやで
しかも4月23日に詳細な情報は小売にすでに行ってるからなw
720: Socket774 2019/05/04(土) 03:45:22.46 ID:PJYtRCc90
確かにクロックが伸ばしにくいって中、一気に12C24Tで5GHzってなると今まで何だったんだよ…ってなるもんな
まぁ無理だろうね。同じく4.5GHzぐらいが限界だと思う
721: Socket774 2019/05/04(土) 04:39:26.33 ID:pw4rRn+h0
現実はそんなもんか
お前ら冷静だな
722: Socket774 2019/05/04(土) 05:02:44.30 ID:AqOHW5to0
IPC15%で十分すぎる
726: Socket774 2019/05/04(土) 05:48:22.28 ID:zblKlV4dd
なるわけねーだろと言うけど 結局出るまで分かるわけねーだろと
727: Socket774 2019/05/04(土) 05:50:52.64 ID:PJYtRCc90
そうなんだ、だから皆モヤモヤしてる状態
5Ghzは今回出んやろ散々言われてるしなぁ
あんまり期待しすぎん方が気楽に楽しめる