1: Socket774 2019/05/05(日) 00:32:58.33 ID:8GUxnQjf0 .net
今は虹色に輝くLEDファンを眺めてる
Sponsored Link
3: Socket774 2019/05/05(日) 00:33:49.40 ID:fzIdfEn40
草
6: Socket774 2019/05/05(日) 00:34:28.09 ID:8GUxnQjf0 .net
>>3
ワイのLEDファン見るか?奇麗やぞ
8: Socket774 2019/05/05(日) 00:34:59.49 ID:KYMzjoSn0
>>6
はよ
4: Socket774 2019/05/05(日) 00:34:16.06 ID:R+727pIk0
普通ビープ音の回数で原因特定するよね
16: Socket774 2019/05/05(日) 00:36:29.89 ID:8GUxnQjf0 .net
>>4
音はファンが回る音ぐらいしかせんぞ
9: Socket774 2019/05/05(日) 00:35:02.45 ID:IMyKd0z/d
モニターはつくんか?
16: Socket774 2019/05/05(日) 00:36:29.89 ID:8GUxnQjf0 .net
>>9
もちろんつかんで!
7: Socket774 2019/05/05(日) 00:34:53.35 ID:o8BXs6TBr
飯うまやん
17: Socket774 2019/05/05(日) 00:36:45.78 ID:f8TflSg5d
マザボ、メモリ、HDDとか最低限で起動したらええやん
27: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:05.33 ID:suIvUESs0
モニタ壊れてるだけやで
28: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:07.85 ID:8GUxnQjf0 .net
これが10万の輝きやで
ワイはこれを見るために10万はらったんや!

33: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:46.64 ID:kHrPq4ZZ0
>>28
草
34: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:55.98 ID:A/0PlrTO0
>>28
はえーこのあかり出しながらわたあめとか作ったらすっごい売れそうやない?
36: Socket774 2019/05/05(日) 00:39:08.40 ID:47WJdimo0
>>28
美しい
37: Socket774 2019/05/05(日) 00:39:08.89 ID:+7prjuCs0
>>28
かっこいい
40: Socket774 2019/05/05(日) 00:39:19.21 ID:vo377NJX0
>>28
草
45: Socket774 2019/05/05(日) 00:39:57.22 ID:QBon0a2m0
>>28
これは10万の輝き
53: Socket774 2019/05/05(日) 00:40:36.46 ID:CulTtW7A0
>>28
10万の命の輝き
55: Socket774 2019/05/05(日) 00:40:48.47 ID:suIvUESs0
>>28
こんだけ綺麗なら十分10万の価値あるからもういいやろ
64: Socket774 2019/05/05(日) 00:42:04.25 ID:dLvtGVRf0
>>28
はぇ~きれい
65: Socket774 2019/05/05(日) 00:42:16.49 ID:3t8xfv+V0
>>28
感動のあまり涙が出そうになる美しさやな
115: Socket774 2019/05/05(日) 00:47:52.40 ID:lxT5UrPu0
>>28
😿マザーボードちゃんの命の輝きを見よ!!
120: Socket774 2019/05/05(日) 00:48:15.93 ID:lxT5UrPu0
>>28
回る姿、美しい
30: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:34.00 ID:yMYB2OlL0
綺麗で草
32: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:36.13 ID:IHIZWbhm0
biosも上がらんとかまじか
35: Socket774 2019/05/05(日) 00:38:58.38 ID:6y1Sms680
同じパーツ買いそろえて原因特定すれば2.1倍くらいのコストで2台にできるで>>1君!
41: Socket774 2019/05/05(日) 00:39:29.40 ID:F6JJOI+p0
グラボ外してオンボ出力にしてみろ
48: Socket774 2019/05/05(日) 00:40:20.05 ID:8GUxnQjf0 .net
>>41
ryzen 7 2700xやからオンボないで
74: Socket774 2019/05/05(日) 00:43:27.24 ID:F6JJOI+p0
>>48
んニャッピ
グラボなんや?通電してるか?
86: Socket774 2019/05/05(日) 00:44:59.73 ID:8GUxnQjf0 .net
>>74
グラボのファンは回ってるけどこれで通電してるってことでええの?
133: Socket774 2019/05/05(日) 00:49:28.64 ID:MkEHFaEI0
>>86
せやな ってことは少なくとも動作はしとるって事やな
モニタとPCをつなぐケーブルはグラボに直接刺さなあかんけどそれはできとるか?
47: Socket774 2019/05/05(日) 00:40:17.27 ID:uUKB5vLr0
10万とかクソ安いやん
半端なスペックで何しようとしてたんだよ
67: Socket774 2019/05/05(日) 00:42:20.28 ID:8GUxnQjf0 .net
>>47
ちょっとデスクトップパソコンでも組んでcentosの勉強しようかなって思って
73: Socket774 2019/05/05(日) 00:43:15.57 ID:MkEHFaEI0
>>67
CPUやなくてまずグラボ見ろや
少なくともcpuファン回っとるってことはそこ原因やないやろ
86: Socket774 2019/05/05(日) 00:44:59.73 ID:8GUxnQjf0 .net
>>73
グラボのファンは回ってるけどこれで通電してるってことでええの?
50: Socket774 2019/05/05(日) 00:40:27.86 ID:UsWYlQCp0
ワイの場合はCHA_FANとCPU_FAN間違えてて動かんかっただけやったしな
52: Socket774 2019/05/05(日) 00:40:36.11 ID:3t8xfv+V0
これが嫌だから
自作はせずにBTOに発注した
金がないからすごく迷ったけど
知識がないから機能しなけりゃすべてパーやしな
62: Socket774 2019/05/05(日) 00:41:46.12 ID:GTDjuQyU0
ケースファンの輝きも見たい
72: Socket774 2019/05/05(日) 00:43:06.72 ID:Ye+Xid1d0
メモリ刺さってないパターンやろ
77: Socket774 2019/05/05(日) 00:43:46.90 ID:hhyHJdPFa
もうファン回す箱にしちゃったら?本体とかいらないでしょ
81: Socket774 2019/05/05(日) 00:44:26.24 ID:aynqkiYY0
最小構成とかいうやつ試した?
104: Socket774 2019/05/05(日) 00:46:48.25 ID:8GUxnQjf0 .net
>>81
まだ
今はちょっと精神的ショックが大きいから…
121: Socket774 2019/05/05(日) 00:48:22.24 ID:aynqkiYY0
>>104
どんまい
89: Socket774 2019/05/05(日) 00:45:24.65 ID:88xb0+MUd
ワイは2回目の組み立てのときグラボの補助電源に間違えてcpuファンの電源刺してて起動しなかった事あったわ あれは焦った
93: Socket774 2019/05/05(日) 00:45:57.12 ID:uUKB5vLr0
というかランプみろよ
昔とちげーんだから試行錯誤なんてしなくても
説明書にランプ色で対応表載ってんだろ
95: Socket774 2019/05/05(日) 00:46:07.35 ID:lNOQx/3X0
BIOSのアップデートやろなあ
96: Socket774 2019/05/05(日) 00:46:11.01 ID:bUOnhZzI0
いきなり組んだのか、問題の切り分け出来んのに自作とか怖すぎるわ
動かなかったら詰むじゃん
100: Socket774 2019/05/05(日) 00:46:24.48 ID:wwKVPUa30
電源から出ているケーブル類を全部抜いてもう一度刺し直す。
COMS電池を抜いて30分待て。
その後電源入れる。
だいたいこれで上手くいく。
128: Socket774 2019/05/05(日) 00:49:01.84 ID:66rpT+Wz0
>>100
それは正常起動してて突然電源つかなくなった場合の解決方だろ
最初からつかなくなった場合の手段ではない
112: Socket774 2019/05/05(日) 00:47:28.83 ID:uUKB5vLr0
メモリの順番間違えてるとかありそう
いずれにせよ説明書読め
124: Socket774 2019/05/05(日) 00:48:44.99 ID:8GUxnQjf0 .net
>>112
メモリの順番ってなんや?って思ったから説明書読み直してみるわ
131: Socket774 2019/05/05(日) 00:49:18.67 ID:BGXrpMXap
自作(ただパーツ集めて繋ぐだけ)
138: Socket774 2019/05/05(日) 00:49:44.76 ID:+lDNORxd0
>>131
それすら満足にできん奴がおるんやで このイッチとかな
145: Socket774 2019/05/05(日) 00:51:06.50 ID:8GUxnQjf0 .net
>>138
ほんそれ
説明書ちゃんと読まずに組むガイジがおるから困ったもんや
139: Socket774 2019/05/05(日) 00:50:14.37 ID:RoonHvgi0
電源は入ってるのになぁ
137: Socket774 2019/05/05(日) 00:49:44.29 ID:WtJsSI7Qp
10万円のイルミネーションは草
150: Socket774 2019/05/05(日) 00:51:43.66 ID:dn3BIHAdp
わかる
スイッチ押して無反応の時の絶望感よ
88: Socket774 2019/05/05(日) 00:45:15.20 ID:DQg8LIVcr
自作PCなんて光らすのが目的なんやからもう完成やろ
未解決かいw
って言うか情報少なすぎて、聞き出そうとするレスも無視してるし
なんやねんコイツ
としか思わんかったです、はい。