867: Socket774 2019/05/15(水) 00:11:58.98 ID:BpXaVkjj0
Sponsored Link
895: Socket774 2019/05/15(水) 07:43:51.02 ID:rLYcFX130
フルスペックの新しい2080ti期待
900: Socket774 2019/05/15(水) 08:00:43.42 ID:CTrx+2Sq0
>>895
いやいやヤバいだろそれ
10%の性能向上でtitan RTXに追い付いてしまうのにいくらで出す気なんだ??
901: Socket774 2019/05/15(水) 08:02:28.03 ID:Esi2bIEjM
そりゃ2070tiの価格次第じゃね
今で大体2070と2080の価格差が約2~3万
2070tiが性能も価格もその中間
それをどう見るか
とここまで書いて、そもそも出てもいないモノを語っても意味ねーて思ったから黙る
897: Socket774 2019/05/15(水) 07:47:34.26 ID:lcgX9Fkt0
2070Ti出たら性能は2080との中間ぐらいかな?
買わないけど興味あるわ
902: Socket774 2019/05/15(水) 08:12:10.84 ID:4ikmBphXd
2080tiのフルスペックはちょっと想像しづらいな
てか空席が無いやん
906: Socket774 2019/05/15(水) 08:28:02.31 ID:CTrx+2Sq0
>>902
それなんだよね
OCモデル並みに落ち着くのか遠慮なくtitan RTXをブチ抜くつもりなのか…
908: Socket774 2019/05/15(水) 08:33:20.67 ID:4ikmBphXd
>>906
TITAN抜くならRTX TITAN Xとかか
それなら可能性ありそう
909: Socket774 2019/05/15(水) 08:35:35.25 ID:xvDEEzH+0
Pascalのときの位置づけとしては、2080tiがTITAN Xでフルスペック2080tiが
TITAN Xp。従来の2080tiが価格改定で安くなって1080tiの役目を果たすはず。
926: Socket774 2019/05/15(水) 10:07:41.24 ID:HAS8JMo+0
navi対抗もあるしフルスペック出るタイミングで価格改定来そうだな
934: Socket774 2019/05/15(水) 10:54:44.43 ID:WcNCwgPz0
ほーやっぱり780の時と似た流れか
780tiblackみたいなのが2080tiでも出るんだな
948: Socket774 2019/05/15(水) 12:12:48.69 ID:bKakecOba
フルスペックってのが分からんけど今の80tiって性能落としてるのか?
今度出るって80tiは改良型じゃないのか
956: Socket774 2019/05/15(水) 12:27:23.79 ID:xvDEEzH+0
>>948
現行2080tiはGuadro RTX 6000やTITAN RTXのTU102のコア欠け品を使ってる。
次出るのはフルのTU102使った2080ti-Rと16Gbps版GDDR6を使った2080ti/8という噂。
962: Socket774 2019/05/15(水) 12:48:14.36 ID:bKakecOba
>>956
ちょっとPCパーツ界隈浦島太郎なんで技術的な説明は助かる
959: Socket774 2019/05/15(水) 12:43:37.85 ID:lcgX9Fkt0
>>956
もしそれが発売されて性能ぶっ飛んでるなら買い換える予定
あまり伸びがないならいらん
981: Socket774 2019/05/15(水) 13:41:28.42 ID:rrNaAWMLd
>>959
titanRTXがぶっ飛んでないのに大差あるとは考えられない
955: Socket774 2019/05/15(水) 12:27:09.49 ID:U6u8JFMf0
数パーセントの向上のためにまた買い直すかって話になるな今の2080ti持ちは
価格次第だろうが
フルスペック版を今の値段で売って2080tiを値下げかな過去の例だと
957: Socket774 2019/05/15(水) 12:29:03.16 ID:eNdJA/Qm0
2080tiシリーズ増えすぎやろ
もう次のシリーズまでいらんわ
974: Socket774 2019/05/15(水) 13:21:24.53
980: Socket774 2019/05/15(水) 13:37:06.36 ID:4ikmBphXd
>>974を読む限り、フルスペック登場の可能性はあるがあんま意味が無いって書いてあるな
979: Socket774 2019/05/15(水) 13:35:58.28 ID:K1sIp1Yu0
2080tiの上が出ると期待してたがやっぱり来たか
今回の2080tiはXX80ポジだと思ってた
982: Socket774 2019/05/15(水) 13:43:41.71 ID:xvDEEzH+0
歩留まりが良くなってフルスペックのTU102が余ってきてるんじゃない。
987: Socket774 2019/05/15(水) 14:05:54.84 ID:xvDEEzH+0
さすがにGDDR6の価格が落ちているとはいえ、11GB→22GBだったら値上げ必至でしょ。
990: Socket774 2019/05/15(水) 14:31:46.33 ID:Jfj14ke6M
その場合新型がさらに価格あがるのか
現行製品が大幅に値下がるのかどっち?
992: Socket774 2019/05/15(水) 15:00:10.57 ID:4ikmBphXd
何も出ないかミドルにtiが追加されるに一票で
993: Socket774 2019/05/15(水) 15:07:53.95 ID:rkp8QIrRM
ワッパ上がらない事にはどうにも
無理矢理OCしただけのリフレッシュは要らない
994: Socket774 2019/05/15(水) 15:14:42.76 ID:i+56GNkl0
tiが売れてる現状でわざわざ現tiの価値を下げてまで上位種の投入をする必要があるのかね
あるとしたら売れ行きが鈍化してくるであろう今年の冬か来年くらいか
そういえば2070と2080のA無しチップの出荷をやめるみたいな記事ってまとめられてないよね。