$499で2070よりちょっと早く、$399で2060より早いとのこと
Sapphire preparing two Radeon Navi models for July 7th launch
Sapphire PRマネージャーが、AMD NaviがRTX2060対抗の399ドルのモデルとRTX2070対抗の499ドルのモデルの2つのSKUが登場することを明らかにしたと中国の報道機関が報じた。同マネージャーによると、Navi architectureはレイトレーシングをハードウェアレベルでサポートしないとのこと。
Navi GPUは7月7日にローンチされるが、5月27日にComputexで最初のデモンストレーションが行われるという。(翻訳)
https://videocardz.com/80720/sapphire-preparing-two-radeon-navi-models-for-july-7th-launch
100$高い気がするが
Polarisの後継なら200ドル前後のはずでは…
100ドル引いてもまだゲフォ買うわ
CUDAのこともあるし
それはつまりVIIより遅いということで、最初から二番にしかなれないという意味でもあるが
同性能とされるRTX2060が税込4万円で買えるのに誰がそんなもん買うのか
299ドルが限界できればあと50低くないと
いるとしてもNaviを採用すると言われる次世代CS機のユーザーくらいじゃないの
CPUはこけないで(懇願
CPUも結局、そこそこ性能上がったけどIntel程1コア性能高くないし、
安いから受けただけのところにIntelのセキュリティ問題の自滅が重なっただけなんだよなぁ
まぁセキュリティ問題はいい加減なんとかせいと思うが
その状況で199ドルから出すならⅦ同様に利益ガン無視で出すって事だが
hbm2じゃなくなるとはいえgddr6もまだ高いしな
いや無理じゃね
「7nmのコスト」が高いんじゃなくて「RADEON7のコスト」自体が派が高いの知らないのか
HBM2を16GBとか7に掛かってるパーツコストが洒落にならんほど高くて実質1080Tiのそれに匹敵すると言われてるんだが
あとグラボ界隈が全体的に高値に移行してるのはnVIDIAそういう方向にもっていきたいだけの話
1080Tiじゃなく2080Tiな
原価650ドルだったか
知ってるし下方に書いてるだろ
その上で7nmも高いという話なんだが
14nmと比較して同一ダイサイズなら2倍以上のコストかかる
日本が取り残されてるだけや
売れなさすぎてすぐに値崩れするから
今年はVII最上位って話だから価格も納得だわ
性能も$399が2060と競合で#499が2070と競合でしょ
それでVII $699が2080と競合だから綺麗にまとまってるよ。
発売の価格は$699のVIIが9万円前後 初値10万
そこから予想すると1ドル130~140ask円が妥当
Vega56相当の$399は55000円スタート Vega64相当の$499が70000円と、予想するわ
でも現状Vega56って36000円くらいで売ってるじゃん
ワッパ良くなるとしても399ドルって高すぎね?
性能出せば、それなりに原価がかかるってことね
2016/08/05 Ark
PowerColor AXRX 470 4GBD5-3DH/OC
\25,800
こんなんで買えたのにトホホ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1076284.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1077521.html
$399で発売されたVega56は当時7万前後だったから
Navi上位($499)は約8万、Navi下位($399)は約7万だろうね
いやマイニング全盛期だから参考記録だと思うけど
https://ch.nicovideo.jp/sack_miscellaneous/blomaga/ar1312352
いい加減学べよと思う
https://ascii.jp/elem/000/001/185/1185732/
$199のRX480はマイニングバブル前だった発売当時ですら最安3.2万~だったからな
2倍の$399だから単純に6万5千円スタート確定
しかもNavi下位($399)でこの値段、Navi上位($499)は8万確定
RX600はポラリスリネームだからRX680(RX590リネーム)が$299で出るんじゃね?
こういうところで出される値段て、代理店や店舗の儲け入れてこれくらいですよって価格だから、日本は如何にボッタなんだろってバカらしくなるな
実際値段がこれくらいになったの型変わる処分の時のお祭りにようやくだった
500はマイニング騒ぎではじけるまでは発売された直後が一番安いという異常事態だったから、こっちはまあ仕方ない
6万円で買えるRTX2070に対してアスク税で8万だ9万だのしてたら
全くお話しにならないのだが…