んんーーX570のマザーデモでCPUがRyzenしか書いてないなーでも動いてるなーと思ったらまさかのRyzen 5 3400Gだった。APUもくるんだなー。 pic.twitter.com/IgYIsHBXIq
— すまさ (@sumasa) 2019年5月31日
うおおおお
額面的にはあまり目を引かなさそう
AMD未発表のAPU「Ryzen 5 3400G」がライブ展示、ベンチでCPU性能向上を確認
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187776.html
3DMarkの結果 Fire Strike 2,951 Graphics score 3,344 Physics score 12,886 Cmobined score 972 Cloud Gate 16,944 Graphics score 23,136 Physics score 8,749 旧世代のRyzen 5 2400Gのスコアに関しては、以前の三門氏のレビューを参照(GPU内蔵になったRyzenの性能をベンチマーク)していただきたいが、おおざっぱに言ってRyzen 5 3400GのGPU性能はあまり進化しなかった代わりに、CPU性能が31%(Fire StrikeのPhysics score比)から67%(Cloud Gate同)向上している。
三割うまい!APIUか。
1400Gじゃ不味かったのか、第二世代って勘違いしちゃうわ
12nmでも使えるテクニックで伸ばしたのか。
7nmのチップレットのコアとL3の割合考えると
L3が2倍ってのはそういうことだったのか。
クロック引き上げとかでせいぜい1割だと思ってたのに
12nmでシュリンクした分を使って盛り込んだのかな?
2000系は回路を縮小しないで12nmだったけど。
コア部分zen+じゃないのか?
2400Gの段階でzen+の改良点が盛り込まれてたから、
3400Gにzen2の改良点が載ってないと考えるのはナンセンスかも。
もう本当に7700K以下は葬ったな。熱源でしかない
いきなり店頭に並んでいる攻撃