370: Socket774 2019/06/10(月) 22:21:23.15 ID:1vrlHXsU0
サイドクリアケースとか光らせるのとか1ミリも興味なかったが
いざ買って組むと光る部品が皆無は寂しく感じる
LED付きのファン物色中
俺はアホな消費者の代表か?
Sponsored Link
410: Socket774 2019/06/11(火) 13:08:40.17 ID:u+ecIbfPa
413: Socket774 2019/06/11(火) 13:55:39.90 ID:LWTEa6Bz0
>>410
でかくてムッチリしたATX24pinは、COOLER MASTERの「ATX24PIN90°ADAPTER」で角度つけてみるとか
間に変なもの挟んで損失増えそうに思うが、リップルノイズ抑えるコンデンサ入りで良さげなんだよな市場価格がちょっと高く感じるけど
いや俺が付けてみたいだけなんだ
416: Socket774 2019/06/11(火) 14:12:08.18 ID:wY5xelzBM
>>410
1枚目はマザーのVRMヒートシンクに這わせるように配線すれば良い
2枚目はATX電源ケーブルが出てる穴から一緒に出したらどう?
3枚目はUSB含めて不要な配線を外してしまうか、
ケース関係の配線はケーブルがばらけている印象だから、ケーブルタイか白色のコイルチューブでまとめてしまった方が良いと思う
気にされてたオーディオケーブルは、いいところに穴があるので目立ってない
総じて綺麗な配線なので、気にしすぎだと思います
411: Socket774 2019/06/11(火) 13:10:10.15 ID:u+ecIbfPa
途中で送ってしまったけど、とりあえず小物で誤魔化そうとしている

432: Socket774 2019/06/11(火) 18:25:11.14 ID:JXyoKG7y0
>>411
かわいい
450: Socket774 2019/06/11(火) 20:08:57.87 ID:pUv9nY12M
>>411
やっぱNZXTてええなあ
453: Socket774 2019/06/11(火) 20:22:53.14 ID:1Vpkz/Nda
>>450
すまん、これCorsairの275Rや…
414: Socket774 2019/06/11(火) 13:58:07.61 ID:LWTEa6Bz0
かわいいけど布物は帯電や毛が心配かわいいけど
424: Socket774 2019/06/11(火) 16:44:47.50 ID:tfMB+HUzd
配線綺麗な1人ってやっぱみんなケーブルスリーブ使ってるのね。
買ってみようかな
437: Socket774 2019/06/11(火) 18:56:31.75 ID:aEk7hnh90
H500でH5 Universal使ってこんな感じにしてる
まぁファン黒いけど・・・

438: Socket774 2019/06/11(火) 19:01:15.17 ID:6aPbao+50
H500で組んだPCが何故全て同じに見えるかわかったわ。色を統一してるからなんだな
441: Socket774 2019/06/11(火) 19:14:25.86 ID:gZqEBWLsd
H500が没個性になりやすいのはまぁ確かだけどそれなら色バラッバラで統一感のないのが好きなのかよっていう
というか色で言い出したら赤黒PCなんかも全部似たような感じに見えない?
442: Socket774 2019/06/11(火) 19:33:47.97 ID:LWTEa6Bz0
海外勢はクーラント液に着色して差別化はかろうとしてる
あいつらの色彩センスは突き抜けてる
463: Socket774 2019/06/11(火) 21:21:41.38 ID:Zu78yv+x0
>>442
まあパステルクーラントなんてすぐ駄目になるし詰まるし汚れるからイベントとか動画用だけどな
メンテナンス考えると透明
リークしてもわかんねぇけど
445: Socket774 2019/06/11(火) 19:41:13.15 ID:hPgPjxcW0
H500が同じに見えるのはファン最大4つまでしか付けられないのとプレートの主張が強いからだと思う
452: Socket774 2019/06/11(火) 20:12:11.70 ID:IeB2NLEu0
LED白とか一番しょうもない
454: Socket774 2019/06/11(火) 20:23:05.91 ID:41pb640e0
>>452
つまらんよなあピンクでファンキーにキメて欲しい
456: Socket774 2019/06/11(火) 20:25:49.74 ID:w1Xm1pEI0
白LEDはわりと好きだが
白ケースに合わせてもとは思う
457: Socket774 2019/06/11(火) 20:30:16.62 ID:QjgEUkqF0
光らせるなら俺はオレンジ一択だな
458: Socket774 2019/06/11(火) 20:31:18.67 ID:w1Xm1pEI0
オレンジキメるならクーガーケースやな
459: Socket774 2019/06/11(火) 21:12:27.86 ID:ZL46c+HL0
白LEDって赤っぽい白と青っぽい白ない?2枚組のメモリーなのに白にすると左右違う
460: Socket774 2019/06/11(火) 21:15:12.13 ID:TtIxb2Hf0
メモリスロットは見栄え的には埋めた方がいいけど、
冷却考えると隙間ある方がいいと思う俺は2枚刺し派
462: Socket774 2019/06/11(火) 21:18:20.07 ID:41pb640e0
白ケースは選択肢少ないからみんな同じにみえるな
ファンキーな白ケースねえかなあ
469: Socket774 2019/06/11(火) 22:17:22.40 ID:sOSBRj3i0
メモリ白に光らせてるけど同じ白のはずが片方だけピンク混ざっちまってる
アドレッサブル無しでオレンジに光るケースファンてある?安っぽいリモコン付いてるコントローラは使いたく無い
461: Socket774 2019/06/11(火) 21:16:32.89 ID:Q4qUTKOv0
ワイも貼るで!
グラボ無理やり縦置きにしてケーブル隠す力技や!
中途半端に水冷なのはご愛嬌

465: Socket774 2019/06/11(火) 21:25:58.41 ID:Gdwsqhzx0
>>461
グラボとサイド面の幅が確保されてるからちゃんと冷えてるね
グラボの縦置きでもっとも重要なのはそこ
狭いと冷えないし逆にやばい
情弱は縦置きやめた方がいい
466: Socket774 2019/06/11(火) 21:31:39.66 ID:dEEOimM8a
>>461
随分気合入ってんなw
474: Socket774 2019/06/11(火) 22:50:27.79 ID:khvL7doVd
>>461
ここまでくると好き
476: Socket774 2019/06/11(火) 22:54:58.58 ID:aEk7hnh90
>>461
というかこれCorsairの280X?
よくあのスペースにCPUだけとはいえ本格水冷導入できたな
481: Socket774 2019/06/11(火) 23:33:52.73 ID:Q4qUTKOv0
>>476
せやで
見ての通りリザーバーポンプは後ろ側や
482: Socket774 2019/06/11(火) 23:51:06.88 ID:aEk7hnh90
>>481
なるほど
こっちの280Xが妙に汚く見えるのはなんなんだろと思ったらそういやITXはさらに手前のケーブルホール使えるのか
あと光量不足

480: Socket774 2019/06/11(火) 23:32:19.16 ID:ZL46c+HL0
>>476
うちも280Xだけど中意外に広いよ

484: Socket774 2019/06/12(水) 00:49:31.57 ID:dYTc1UD80
>>480
ソフトチューブでも割と見栄え出来るな
504: Socket774 2019/06/12(水) 08:46:55.97 ID:1CY+1FDBr
>>461
亀レスだけど、これいいね。
280Xでグラボ縦置きってどうやったの?ライザーケーブルだけで縦に固定できるの?
518: Socket774 2019/06/12(水) 11:49:45.06 ID:X1lXFaAmM
>>504
ライザーケーブル付きの縦置き用ブラケットを加工して付けてる
468: Socket774 2019/06/11(火) 22:11:43.34 ID:xQFvSY8S0
フィギュア置くのやってみたいけど熱が怖いわ
置いてる人はさすがに撮影時のみなのかな
ねんどろいどとかホント丁度いいよね
481: Socket774 2019/06/11(火) 23:33:52.73 ID:Q4qUTKOv0
>>468
ずっと置きっぱにしてるけどファンのそばってのもあってそこまで熱くなってない
482: Socket774 2019/06/11(火) 23:51:06.88 ID:aEk7hnh90
>>481
なるほど
こっちの280Xが妙に汚く見えるのはなんなんだろと思ったらそういやITXはさらに手前のケーブルホール使えるのか
あと光量不足
https://i.imgur.com/rRKGN9V.jpg
471: Socket774 2019/06/11(火) 22:29:19.12 ID:wpX7tfcf0
フィギュア置く→地震が起きて倒れる→回ってるファンに当たって‥
472: Socket774 2019/06/11(火) 22:33:00.90 ID:Zu78yv+x0
ファン止まるだけじゃね?
接触した瞬間にちょっと傷はつくだろうけど
475: Socket774 2019/06/11(火) 22:53:03.84 ID:9aWbvjuj0
477: Socket774 2019/06/11(火) 22:55:49.51 ID:xQFvSY8S0
>>475
ENSO?こう見るとカッコ良いケースだなぁ
490: Socket774 2019/06/12(水) 02:02:00.29 ID:Vy2b67Q+0
LED否定じゃないけどデコトラみたいに無駄にギラギラ光ってるのはダサいと思う
485: Socket774 2019/06/12(水) 01:12:23.59 ID:A+tauJd60
ええなぁ憧れるわ
でかこのスレってLED否定おじさんしかいないのかと思ってたから安心した
かわいいやつ好き