1: Socket774 2019/07/01(月) 01:44:59.32 ID:CAP_USER
6月下旬からSSDの値下がり傾向が一段と強まる中、ストレージ周りのトレンドに変化の兆しが見られるようになっているという。
容量単価で1TBが500GBをしのぐモデルも
TSUKUMO eX.は「値下がり幅は大容量モデルの方が大きく、当店でいえばWD BLUEのように、主流の500GBよりも1TBの方が容量単価が安いという現象も起きたりしています。こうなるとやはり1TBが盛り上がりますよね」と現状を伝える。
同店のウエスタンデジタル「WD BLUE」シリーズの通常売価は、500GBが7381円(税込み、以下同)で、1TBが1万3781円。1GBあたりの単価は1TBモデルが13.46円で、1円以上安い。週末は特価セールにより、ここからさらに安くする予定だ。
こうした傾向から「これまで500GB SSDと1TB HDDという組み合わせで組んでいた人が、1TB SSD一本にするという動きも出てきています。1TBは1年で半値近くまで下がっていますし、主流になるのは時間の問題かもしれませんね」という。
実際、1年前の2018年6月に1万8980円で登場したSUNEASTの「SE800シリーズ」(960GBモデル)は、現在テクノハウス東映で9970円の値で売られている。同店は「爆発的な売れ方ではないですが、コスパの高さから安定して売れています」という。
大容量SSDが主流になり、同容量のHDDのシェアを奪う流れは今後よりくっきりと表に出てくるかもしれない。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1906/29/news013.html
Sponsored Link
6: Socket774 2019/07/01(月) 01:58:15.96 ID:TBJidfSR
安ぃけど何LCなん
8: Socket774 2019/07/01(月) 02:01:34.80 ID:XGn04h8a
intel optane + HDDはオワコンなん?
10: Socket774 2019/07/01(月) 02:05:56.00 ID:PqVUMYjk
PCの小型化が進むだろう
HDDを搭載するのは、サーバー用途など特殊な機材になってくると思う
筐体が小さくなれば材料も削減でき輸送もしやすい
SSDの普及はエコに貢献するに違いない
13: Socket774 2019/07/01(月) 02:11:16.09 ID:NhGbglPr
TLC→QLCは寿命削りすぎのくせに容量大して増えないからやめて欲しい
18: Socket774 2019/07/01(月) 02:55:55.32 ID:IcmohV0d
家にはNASが複数台あって、その中でもReadyNAS 428/8TB HDDを使った
RAID5(Flex RAID)の56TBが最大の領域なんだけど、次はSSDにしたい
10TB 2万円のArchive向けSSDが出れば、HDD終了のお知らせ
96: Socket774 2019/07/01(月) 11:49:10.64 ID:8zoE41s/
>>18
SSDは原理的に長期保存でセルが化けるからNASには使わない方が良い。キャッシュ用途は別。
98: Socket774 2019/07/01(月) 11:58:35.24 ID:Qfov1a47
>>96
電源入ってれば勝手に書き直ししてくれるだろ
20: Socket774 2019/07/01(月) 03:02:40.96 ID:ENIBZ+ne
そろそろ小型高速なのを利用して
SSD単体で自動バックアップしてくれるようにならないかな
現状だとまだまだ安心して引退出来んわ
31: Socket774 2019/07/01(月) 05:40:38.00 ID:RnyRU6h9
SSD+HDDからM.2+TLCという組み合わせに移行したり
40: Socket774 2019/07/01(月) 06:37:47.23 ID:T71TmCOZ
個人的には動画扱わず写真と音楽をちょっとだけだからMLCの240Gのまま様子見
46: Socket774 2019/07/01(月) 06:47:02.62 ID:CUhYflCh
2010年頃は512MBで120000円してたのが1万円以下になったのか
48: Socket774 2019/07/01(月) 06:48:40.03 ID:eWXHulBg
TLCやQLCじゃあいくら安くてもなぁ
QLCなら500MBで1000円ぐらいじゃないと
53: Socket774 2019/07/01(月) 08:27:20.59 ID:VrcTaG4U
さっさと10T超えて欲しい
55: Socket774 2019/07/01(月) 08:31:14.49 ID:0NrLokBA
最近のSSDはプチフリ全くなし?
57: Socket774 2019/07/01(月) 08:35:03.93 ID:RnyRU6h9
>>55
プチフリはないけど安価SSDだと大容量ファイルのコピーでキャッシュが尽きて途端に遅くなる
56: Socket774 2019/07/01(月) 08:33:46.95 ID:hYvuiXs3
2010年に80GBで3万円もしたSSDだったが
初めて使った時の高速サクサクの感動は忘れられないな
Win3.1の時から自作して、どんなCPUやグラフィックカード
を買い替えた時よりも最も感動した瞬間だった
63: Socket774 2019/07/01(月) 09:05:23.33 ID:LngDh5aR
>>1
住職がアルバイトする時代になったか・・・え? 寺バイトの話じゃないの?
83: Socket774 2019/07/01(月) 10:19:06.47 ID:aA+Q0r0B
>>63
それ俺のM.2 SSDに聞かせたら良く冷えたよ。
ありがとう。
65: Socket774 2019/07/01(月) 09:07:42.21 ID:KywR0BYi
ノートの128GBがボリュームゾーンっておかしい。
切り替え期だからかもしれんがあり得ん小ささだ。
ボリュームゾーンは256GBってもんだろ。
68: Socket774 2019/07/01(月) 09:26:26.83 ID:n78K857w
>>65
だね
OSや主要なソフトを入れただけで結構食うので、128GBだと使い道がない
512GBとか1TB以上必要かどうかは人によると思うが、
普通に256GBはほしいところだろう
67: Socket774 2019/07/01(月) 09:18:34.16 ID:SEkSPIvf
500GBで比べるとHDDよりSSDの方が安いよ
70: Socket774 2019/07/01(月) 09:30:05.79 ID:Vrjk+j4z
買い換えるほどでもないな
500Gbでどうにかしようと思えばどうにかなるし
77: Socket774 2019/07/01(月) 10:05:20.14 ID:K5IOJU26
じゃあ何で128GBが2000円にならないの?
82: Socket774 2019/07/01(月) 10:18:35.81 ID:IX5CAK9j
>>77
なってるよ
84: Socket774 2019/07/01(月) 10:35:35.70 ID:UJiMxIfC
SSDは容量大きい人早くなる仕様上容量大きい方が安くなったらもう低容量は不要になるし
HDDみたいに物理的に内部の枚数が少ない方選ぶとか回転数がーとか気にしなくていいんだよね
115: Socket774 2019/07/01(月) 13:19:05.09 ID:zH6hrKMi
>>84
SSDは容量が大きいものの方が書き込み耐性的に寿命も長いしね
85: Socket774 2019/07/01(月) 10:39:20.02 ID:2UKcNs6m
1万円で買えるなら1TBでもいいわな
ただ、今その値段なのは得体の知れないチップを使ってるブランドだけだから
もう少し様子見か
しかし2.5インチのHDDはもう終わりだな
87: Socket774 2019/07/01(月) 10:52:33.25 ID:rV7JRrxg
データ入れないでOSとソフトだけなら500GBで十分だけどな
まぁデータ用のサーバかHDDが必要だが
94: Socket774 2019/07/01(月) 11:35:52.57 ID:EkRu8xvP
ゲームのインストール先とかはTLCやQLCでも問題ないと思う
ほとんど読み出ししかやらないし
最近は4k対応で数十GBから100GB近く食うあほみたいなものあるし
1TBでも心もとないな
103: Socket774 2019/07/01(月) 12:35:08.18 ID:PzhlS88e
もうHDDでは満足できない体になってしまった
104: Socket774 2019/07/01(月) 12:35:24.04 ID:KEV5AhAI
PCゲーマーだけど最近のは普通に10GB単位で容量食うから
いくらあってもあり杉ということはないな
低価格化大歓迎
106: Socket774 2019/07/01(月) 12:38:48.45 ID:WCz/HqiZ
3TBぐらいほしい
ゲームとかコンパイラ環境も全部SSDに入れたい
118: Socket774 2019/07/01(月) 14:08:35.26 ID:qZG3yjva
pcie接続が増えたね
熱の問題が多いらしいけど
128: Socket774 2019/07/01(月) 19:52:16.68 ID:qPKRKjuF
ポチろうと思ってたところだけど半年後には半額になってるからガマンガマン
HDDで金欠の俺にはSSDなんて夢のまた夢ね・・・。