102: Socket774 2019/07/06(土) 08:47:16.33 ID:oDg+ibfRd
124: Socket774 2019/07/06(土) 11:33:59.47 ID:Pkf7jQro0
126: Socket774 2019/07/06(土) 11:38:22.32 ID:yQVaE1tC0
>>124
XTが51300か・・・個人輸入したとして、諸費用込みで48000くらいだから、アスクにしてはずいぶんと謙虚な値段だなw
128: Socket774 2019/07/06(土) 11:39:26.32 ID:QcU8iavF0
>>124
珍しくCPUとほとんど変わらないアスクレートで出してきたな
Sponsored Link
125: Socket774 2019/07/06(土) 11:38:19.21 ID:umiFyRWJ0
良心的じゃん
130: Socket774 2019/07/06(土) 11:42:17.77 ID:UStdb+q80
へー安いじゃん
131: Socket774 2019/07/06(土) 11:47:08.27 ID:yQVaE1tC0
ご祝儀抜けたら国内でもアリかな オリファンがどうなるかはわからないけどw
139: Socket774 2019/07/06(土) 12:50:16.12 ID:nTncuSFB0
5700XTと5700の価格差50ドルだけ108円で計算してて草
140: Socket774 2019/07/06(土) 12:56:57.74 ID:0Z0OhMVm0
5700XT 51300円(税込)
5700 45900円(税込)
この差だったらXT買うわな
141: Socket774 2019/07/06(土) 12:58:15.85 ID:yQVaE1tC0
無印の立場がないね
618: Socket774 2019/07/06(土) 13:06:50.10 ID:am8+5DvN0
おもいっきり適正価格やん
619: Socket774 2019/07/06(土) 13:07:10.51 ID:QiDpfWub0
399ドルに値下げされたという話を聞くと、高い気がするけど。
624: Socket774 2019/07/06(土) 13:12:46.25 ID:yQVaE1tC0
>>619
個人輸入で諸費用込み48000くらいだから、3000ちょっとならマシな方
RADEONはEVGAみたいに手厚い保証をしてくれるメーカーがないし
726: Socket774 2019/07/06(土) 18:24:21.83 ID:+oDdhykUd
税込51300円なら米尼使う必要なくね?
144: Socket774 2019/07/06(土) 13:08:06.62 ID:B3d+KwXj0
買ってしまえばどうでも良くなりそうな微妙な差をとるくらいなら
もう見た目で選ぼうかな
158: Socket774 2019/07/06(土) 14:00:44.57 ID:HeCH5DIl0
5700XT安いな
でもこの価格差だと無印もうちょい下げないとXT一択になるのでは?
182: Socket774 2019/07/06(土) 17:26:01.57 ID:xqFJX0a90
5700が2060S並で5000円安い感じか
正直2060より5000円安いのが欲しかったな
133: Socket774 2019/07/06(土) 11:48:46.45 ID:TFgUjCdk0
オリジナルモデルでたら起こして
無印はもう少し安くするべきだったな
zen+の時の2700と2700xの価格差みたいになってる