2019年8月1日,Intelは,開発コードネーム「Ice Lake」と呼ばれていた新型CPUである第10世代CoreプロセッサのSKUと仕様を発表した。Ice Lakeについては,CES 2019やCOMPUTEX TAIPEI 2019で段階的に概要が説明されていたが,今回ようやく具体的な製品ラインアップと仕様が明らかになった。
発表となったのは,薄型ノートPC向けでTDP(Thermal Design Power,
熱設計消費電力)が28W,または15Wの「Ice Lake-U」6製品と,2-in-1ノートPC向けでTDPが9Wと低い「Ice Lake-Y」5製品だ。
発表となった11製品のスペックをまとめたのが表1と表2になる。
ついに正式発表!待望の10nm coreが登場!
モバイル分野のRyzenキラーとなりうるか?
モバイル分野でRyzenはまったく競争力ないよ
サーマルスロットリング起こしまくって性能出せない
なのでそのタイトルは変
4Gamerの元記事にはなかったからアムダーの創作なのでしょうけど
iGPUに組み込まれたビデオエンジンも強化しており,「HEVC」(High Efficiency Video Coding,H.265)でのエンコードで,2倍の処理速度を実現するほか,色域規格の「BT.2020」をサポートするという。
https://www.4gamer.net/games/449/G044964/20190801042/screenshot.html?num=008
これQSVのことだよな
x265は苦手だったから嬉しい
これがデスクトップで出さないんだからもったいない
単にAMDと差が開いただけ、Zen2モバイルも遅れてるしAMDも勝算ないって思ってんだろうか
AMDは作りやすいデスクでバグ出しして利益率高いサーバー攻める戦略だから
ノートモバイルジャンルでintelと競合するのはarm(Apple含む)
https://hothardware.com/reviews/intel-10nm-ice-lake-performance-and-benchmarks?page=6
でもほとんど差がないとかヤバイじゃん
本業には勝てんのか
てかcomputxeのスライドでは3700u よりゲーム速いとか言ってたのにちょっと期待ハズレだったな。
https://www.anandtech.com/show/14664/testing-intel-ice-lake-10nm/2
Our first Ice Lake Core i7-1065G7 benchmarks are in and they outgun the AMD Ryzen 7 3700U – NotebookCheck.net News
https://www.notebookcheck.net/Our-first-Ice-Lake-Core-i7-1065G7-benchmarks-are-in-and-they-outgun-the-AMD-Ryzen-7-3700U.428323.0.html
ブーストで4.1GHz到達しているのはTDP 28W(ベースクロックが2.3GHz)
IPCの伸びは凄いがデスクトップ向けなんてとてもじゃないけど無理だわ
Icelake待つのは止めて10nm+か7nm待った方が良い
更新途絶えてすみませんでした。また少しずつ記事更新していきます。
デスクトップで出せるようになったら起こして